35歳からWEBデザイナーを目指すブログ

無謀にも35歳からWEBデザイナーを目指している事務職 OLのブログ

Photoshopでラベルシールを作ってみたよ!

 

f:id:otokuzuki:20181224003222p:plain

 

Photoshopがある程度操作できるようになると

色々なことができるなーと思って、

今日は洗濯洗剤のラベルシールを作成してみました!

 

 

最近、容器を真っ白にするホワイト化というものが流行ってますよね。

こんな感じ↓に容器のラベルを極力剥がして真っ白にすることでシンプル&オシャレに!

 

↓最近ではホワイト化の専用サイトができているんですね。びっくりです。

limia.jp

 

私も、家の中の生活感を少しでも無くして、スッキリ・シンプルにしたいなーと、様々な容器のラベルをベリベリ剥がして、真っ白にしていったのですが・・・

 

剥がしてから、ラベルの大切さを知りました。

 

特に、漂白剤、カビ取り剤などは、危険な色にしておかないと、誤って使ってしまったら大変なことになるので、使う前に要チェックが必要になります。

他にも、酢とみりんと酒の違いがパッと見わからなくて、使う前に念のため、匂いを嗅いで確認するというひと手間が入ることになり、使い勝手が格段に悪くなりました。

 

ということで、いくらオシャレに、シンプルになろうとも、容器にラベルは必要だ!とずっとずっと思っていまして。。。

一時期、ラベルを通販で購入しようかな、とも思ったのですが、購入するほどではないかなーと購入せずにいました。

 

・・・が、Photoshopをいじれるようになった今、ラベルシールは自分の思いのままに作成できるんだ!ということを、いまさらながら思いつきました!

 

手始めに、洗濯洗剤のラベルを作成。

f:id:otokuzuki:20181224011553p:plain

 

めっちゃ簡単に、好きなフォントでそれっぽいラベルを作成!!

 

あとは、ラベルシール用紙とプリンターがあれば完成!

 

・・・そうそう、

ラベルシールデータは作成しましたが、私、肝心のプリンターがありません(笑)

 

就活でも使うだろうし、年賀状も印刷できるし、プリンター買おうかなぁ。。。

 

ちなみに、今狙っているプリンターは、HPのコンパクトなポータブルプリンター。

忘れないようにメモです。

 

》HP CZ993A#ABJ [Officejet 200 Mobile]【ポータブルプリンタ モバイル】

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HP CZ993A#ABJ [Officejet 200 Mobile]【ポータブルプリンタ モバイル】
価格:17800円(税込、送料無料) (2018/12/24時点)

楽天で購入

 

  • 幅×奥行×高さが「364 × 186 × 69mm」でどこかの引き出しに入れておけるぐらいコンパクト
  • スマホやPCからデータ転送可能。
  • インクは黒とカラーが独立しているので、カラーが無くなっても黒だけで印刷可能。
  • インクと同時にインクカートリッジごと交換だから、目詰まりした時もインクを変えれば良いから、安心。

 

ということで、ラベルシールデータをPhotoshopで作成してみたものの、まだシールにはできていませんが、Photoshopをいじれるようになったおかげで、自分の思うままに、色々なことができるようになったことを実感する毎日です。

 

 

WEBデザインの勉強ならUdemy(ユーデミー)がオススメな理由!

f:id:otokuzuki:20181216200404j:plain

 

オンライン学習ができる Udemy (ユーデミー)ってご存知ですか??

 

Udemy (ユーデミー)で学べるジャンルはものすごく幅広くて、WEBデザインはもちろん、プログラミングからヨガ、写真に至るまで、65千以上の種類の講座の中から好きな講座を選んで受講することができます。

 

私は、とあるスクールでPhotoshopでバナー制作やLP制作を学んだのですが、サイト制作についてはあまり実践しておらず、もうちょっと勉強したいなと思っていました。

 

そこで、HTMLやCSSをもう一度学び直してサイトを作れるようになる為に、Udemy (ユーデミー)で勉強中です。かなりわかりやすいですし、お値段以上の価値ある内容が学べています!

 

Udemy (ユーデミー)はかなりオススメなので、勉強していて良かったなと思う点をご紹介していきますね。

 

 

WEBデザイナーを目指す人にUdemy(ユーデミー)をオススメする理由

Udemy (ユーデミー)は、多くのジャンルの学習をすることができますが、WEBデザインに関する講座もものすごく充実しています。オススメポイントをご紹介していきますね。

HTMLもCSSPhotoshopも!WEBデザイナー必須スキルが全て詰まったコースがある

WEBデザイナーって学ぶスキルが多いですよね。HTMLもCSSPhotoshopIllustratorも、とにかく幅広いです。

例えば、HTMLとCSSだけ学ぶならドットインストールという無料サイトでも充分学べますが、こちらはプログラミング専門のサイトの為、PhotoshopIllustratorは学べません。

》ドットインストール https://dotinstall.com/

でも、今、私が受講している「未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース」では、HTMLもCSSも、Photoshopも、サイト制作も一挙に学べて、当時私は1200円で購入しました。

IllustratorDreamWeaverなどは含まれていませんが、とりあえずWEBデザイナーになる為にサイトを作れるようになる為の最低限のスキルは、1つのコースを受講するだけで完結します。

IllustratorDreamWeaverを学びたければそのコースが別にあるので追加で学べます。

このスキルを学ぶ為に、このサイトを見よう、これは無料で学ぼう、などと考えることは大切だと思いますが、とにかく早くWEB制作の現場に足踏み入れる為に、あれこれと迷う時間が勿体無いと思います。

でも、Udemy (ユーデミー)を見ていれば、とりあえず、必要なスキルはだいたい学べるので、かなりオススメです!

 

安い受講料!年中セールをやっている!

多くの知識・スキルが得られるUdemy (ユーデミー)ですが、こんなに充実しているのに、お値段が安いのがかなりのオススメポイントです。

元値は4万円とかする講座も、年中セールをやっているおかげで1,000円台で購入できるコースが多数あります。

 

ただ、ごく稀にセールじゃないときがありますので、気をつけてください。

セールじゃない時は下図のように価格欄の値段に取り消し線がありません。数日待ってセール金額になるのを待ちましょう。

f:id:otokuzuki:20181216180339j:plain

 

一度支払えば、何度でも視聴可能

ドットインストールや、Schoo(スクー)、Progateの有料サービスは、月額制なので、毎月支払いが発生しますが、Udemyは、一度受講料を支払えば、期限は無く、何度でも視聴可能です。

学び終わった後でも、見返すことができ、辞書がわりにもできそうですね。

 

ただ、期限が無いということはそれだけ、自分を追い込む必要はあると思います。いつでも良いやーとなると人ってなかなかやりませんからね^^;

コースの受講生の評価が確認できる!

 コースの値段が安すぎると、安いなら内容も悪いんじゃないの?と思われる方も安心です。

Udemyでは、コースを実際に受講した方の評価や講師のプロフィールが確認できるので、コースの信頼性も確認できます。

f:id:otokuzuki:20181216200909p:plain

 

アプリでオフラインで視聴可能! 

Udemyはアプリもあるので、確認したい動画をダウンロードしておけば、オフラインでも視聴可能です。

私は、通信量を使いたくなかったので、動画を家のWiFIを使ってダウンロードしておき通勤時間に聞いてました。

最初は、WEBデザインの勉強は手を動かさないと覚えないので、アプリ視聴で聞くだけなんて意味がないと思っていましたが、私は復習に使用してました。

勉強したことって、だいたい24時間で半分以上忘れるらしいのですよ。でも、24時間以内に復習をしておけば、忘れてしまったところももう一度思い出せるので、記憶定着にアプリの視聴は効果がありました。

 

視聴速度が変えられる

聞かなくてもわかっているところは2倍で聞いたり、ゆっくり聞きたい時は通常速度で、と自分のペースに合わせて速度を変えられるのも助かりました。

 

30日間返金保証あり

コースに申し込んだ後に、やっぱり思っていたのと違った・・・という場合は、返金保証があります。私は利用したことはありませんが、変なコースだったらどうしよう・・・とあまり悩まずに申し込みできますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

UdemyWEBデザイナーの必須スキルを学べるかなりオススメのサイトです。

 

どこから学んだら良いのかわからない、何から手をつけたらいいのかわからない、という方は、とりあえずUdemyをチェックしておけば間違いありません。

どこで勉強しよう?と、勉強するサービスに悩むことに時間を使うのは本当にもったいないですから。

 

ご興味のある方は一度チェックしてみると良いと思います!

 

世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

クラウドワークスでバナーコンペに参加してみました!

f:id:otokuzuki:20181216160113j:plain

写真:rawpixel on Unsplash


Photoshopでだいたい基本操作ができるようになったので、早速、実践して見たいと思い、CrowdWorks(クラウドワークス) のバナーコンペにいくつか応募してみました。

 

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

 

コンペというのは、あるデザイン制作依頼に対して、デザイナーが制作物を応募します。締切後に、応募された作品の中から、制作依頼者が良いと思った作品が採用され、お金が支払われるというものです。

 

私のように、本業は別の仕事をしていて、継続的にデザインの仕事を請け負うことはできない人には、コンペは、自分の実力試しに持ってこいだと思います。

 

コンペに参加してみて個人的には良い影響しかありませんが、、ちょっと戸惑ったことがありましたので、まとめてみますね。

 

 

クラウドワークスのバナーコンペに参加してみて戸惑ったこと

戸惑ったこと① 依頼文章がだいたい同じ文章

今回はバナー制作のコンペばかりみていたのですが、バナーの作成依頼文章がほぼ同じで戸惑いました。

 

例えば、こんな感じです↓

  • 件名がGDN、YDN出稿用バナー制作依頼
  • サイトに誘導するバナーを制作してください
  • 文字は約4分の1に縮小されますので、可読性を意識してください
  • バナーを見てクリックしたくなるように制作してください

ここら辺が決まり文句で、後は、ごくたまーに、「今回は●●に特化したバナーを制作してください」というような指定が入ることがありますが、ほとんどが、上記の決まり文句しか指示内容がありません。

GDNもYDNも何のことやらさっぱりわからなかったので、戸惑いでしかありませんでした。ちなみにGDNというのは「グーグルディスプレイネットワーク」の略で、YDNyahoo!ディスプレイアドネットワーク」の略です。

下記の記事がわかりやすく説明されてました↓

wacul-ai.com

 

この指示だけで、依頼者が希望するバナーを制作しなければならないのです。

ただ、何回か制作していく中で、この文章からでも依頼者の意図を汲み取って作るポイントが掴めてきましたので、それはおいおいご紹介していきたいと思います!

 

戸惑ったこと② 提供素材がほとんどない

バナー制作と言ったら、多少の写真やイラストを使用しないと、伝えたいことが伝わりません。

でも、この素材使ってくださいねという素材提供はごく稀にある程度で、ほとんどが素材提供はありません。

最初、何もわからない私は、サイトで伝えたいことのイメージに合う画像を無料写真の中から探して制作するというかなり時間のかかることをしていました。

何回か作って見て、誘導先サイトの画像を自分でダウンロード(保存)して使用するのだということを後から知りました。。。

 

戸惑ったこと③ 応募者数が多い・プロも数多く応募している

バナー制作のコンペは採用が複数ある時もありますが、だいたい一つの依頼に対して、採用作品は一つなのですが、報酬金額が3,000円ぐらいの安めの依頼でも、10名程度の応募があります。

しかも、応募者の個人ページを見ることができるのですが、見てみると、すでにWEBデザイナーとして何年も活躍してきた人、フリーランスの人など、初心者の私が太刀打ちできるのかと躊躇するようなメンバーが応募しています。

でも、だからこそ実力試しにはもってこいだと思います。プロたちも応募する案件で、採用が勝ち取れたら自信に繋がりますよね。

 

まとめ

クラウドワークスのコンペ参加は、初めは試行錯誤で戸惑うことも多かったのですが、結果的には実力がどれほどのものなのか知るのにとても良い機会です。

また、プロのWEBデザイナーがどんな作品を作っているのか知ることができるのもとても勉強になりますし、ぶっちゃけ、採用されたらお金がもらえるのもモチベーションUPに繋がります。

とりあえず5個応募して見たので、結果はまたお知らせしたいと思います!

 


日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

 

30代未経験でWEBデザイナーを目指す人が読んでおきたいサイト3選!

Photo by rawpixel on Unsplash

Photo by rawpixel on Unsplash


30代の未経験でWEBデザイナーを目指す人にとって、

「本当に転職(就職)できるんだろうか・・・」
「30代から始めるなんて遅いよね・・・」

と、不安は次から次へと生まれてくると思います。

私もそうでした。

でも、無駄に不安がるのはやめようと思えたきっかけが、
WEBデザイナーさんたちのサイトでした。

やみくもに不安がるのではなく、
30代、未経験で、WEBデザイナーを目指す為には
何をしなければならないのかが具体的にわかって

よし!頑張ろう!とやる気をUPさせてくれるオススメサイト3選を
ご紹介します♪

 

未経験WEBデザイナーを目指す人が読んでおきたいオススメサイト

 WEB食い

WEB食い|WEBデザイナー・プログラマーなど、WEBで食っていく人たちのための情報ブログ

 

既にWEBデザイナー として働いている方だけでなく、未経験者が転職する為のノウハウも ぎっしり詰まってます!イラストを多用していて、 ものすごく読み進めやすいです。 

 特に、一生食いっぱぐれないWEBデザイナーになる為の具体的ステップは参考になりました。 ↓

 

Webデザイナーの需要って、これから先もあるの?仕事なくならない?|WEB食い

 

やっぱりWEBデザイナーを目指す上で、目指すべき目的・方向性はしっかり考えておきたいものですよね。

 CNTLOG

https://blog.cntlog.net/

 

大阪で働く会社員兼副業フリーランスWebデザイナーのブログ とのことなのですが、
ご自身が業界未経験でWEBデザイナーになった経験や、 
実際に現場で働いている現状を踏まえて、 未経験者が転職する為にはどうしたら良いかを、深い考察で示してくださっています。 

年齢を言い訳にしない!とにかくポートフォリオ作ろう! と思わせてくれたブログです。

 

STACK

STACK DESIGN - 未経験からWebデザイナーになる為のお役立ち情報

 

WEBデザイナーを目指す人の為のお役立ち情報サイトです。 
「未経験から働く」「WEBデザイナーになる」とカテゴライズされたまとめページがあり、知りたい情報がぎっしり書かれています。 

特に、WEBデザイナーになまでの全カリキュラム↓は必読です!

stackdesign.jp

 

このカリキュラムを全て終えればWEBデザイナーになれます!

WEBデザイナーになるには、とにかくサイトを一人で作れるようになって、とにかく早くWEB制作の現場に足を踏み入れることが大事なんだと思いました。

 

まとめ

WEBデザインの勉強をしていると、なりたい気持ちは強くても、なかなかモチベーションが上がらない時もあります。

 

そんな時、私は上記のサイトを見て、とにかくサイトを作ることができればWEBデザイナーになれるんだ!とモチベーションを上げさせてもらっています。

 

モチベーションが下がる時って、今やっている勉強が役に立つのかなと不安に思ったり、あまりにも膨大な量の知識を得なきゃいけないと思ったり、進むべき方向がわからなくなる時なんですよね。

 

とにかくサイトを作れるようになる!これが今の私の目標です。 

このブログのこと。

はじめまして。

 

私は現在、35歳の事務職OLです。

 

20代後半ぐらいから、よくある、

このままでいいんだろうか?私のやりたいことは何だろう?

の、長い長い、人生の迷走時間を経て、

34歳でWEBデザイナーと言う職業を知り、

その楽しさにどっぷりハマって、

35歳になって、遅すぎるけど、WEBデザイナー

目指そうと決めました。

 

 

私は特に、デザインが得意だとか、デザインを学んだとか、

小さい頃か絵がうまかったとか、WEB関連が得意とか、

そんなことは全くなく、

” WEB ” にも ” デザイン ” にも

馴染みがあったわけではありません。

 

大学は教育学部でしたし、

前職はNPOで障害者関連の仕事をしていたし、

今は事務職です。

 

 

でも、そんなWEBデザインに縁もゆかりもない私が、

しかも、35歳からでもWEBデザイナーになることができれば、

きっと同じような立場の方に役立つ情報となるのでは・・・

と思い、ブログを始めてみることにしました。

 

未経験でWEBデザイナーを目指すには、

年齢がハンデになることは重々承知しているつもりです。

これからWEBデザイナーになる道のりは

決して簡単では無いと思います。

 

でも、辛いことも、失敗したことも、

楽しいことも、嬉しいことも、ありのまんま書いていくつもりですので、

ご興味のある方はぜひ読んでいただけると嬉しいです。

 

また、同じようにWEBデザイナーを目指す方々とも

繋がれたら嬉しいなと思います。

 

どうぞよろしくお願いします!